SSブログ

実地調査 [鉄道]

 昨日の雨の中で、相鉄東急新横浜線開業記念スタンプ
ラリーの3/18日新横浜駅でのイベント会場限定スタンプ
を、雨の中相鉄グッズを並ぶ横で押すのに列ができて、
16時過ぎにグッズ購入離脱後に、さらに1時間待つのを
やめたといいましたが、3/19以降に日吉駅へ設置すると
いうことで改めて、本日も日吉へ新横浜線を使っていったの
ですが、そこで感じたことを。
2023-03-19 16.49.10.JPG
 相鉄は今までは8-10分程度で二俣川から急行か快速で
横浜へ行けたのですが、今日14時過ぎに行くと、小田急で
大和から乗ってゆくとき、各停横浜行、特急新宿行、
快速横浜行となっていて、私が行こうとする新横浜方面の
各停池袋行はいずみ野線湘南台発で、二俣川、もしくは
結局西谷、羽沢横浜国大まで行っても結局、いずみ野線から
くるのを乗り換えで12分も待たなくてはならず、いったん
二俣川で降りて、相鉄グッズショップに行ったら列ができて
いたのであきらめ、再び改札へ入って5分ほど待ってやっと
普通池袋行きが来るのを待ち、新横浜では謎に3分ほど停車
し、日吉駅でスタンプ押したらすぐ折り返して、新横浜行
の電車を待ってたら、日吉止まりの目黒線2本を10分程度
待って、やっと来た急行新横浜駅行きに乗って、新横浜で
スパゲティが食べたくなったので、新幹線の高架下の店で
食べ、再び大和に戻ろうとして、時刻表を見ると、相鉄方面
へは大体13-15分に1本という運用で、羽沢横浜国大には
これまで1時間に2本しか来なかったので、そこに東急線
直通ができてイメージ的には1時間当たり本数は増えたと
思いきや、実はそういう落とし穴があるということが
わかりました。
 乗り入れで本数が増えて便利だ。とか言ってる割には、
新横浜で1本遅れると、次は13分後の電車まで来ないし、
昨日から相鉄の車両よりも東急の車両に多く乗っていますが、
日吉で、新横浜まで行きたいなと思うのに、やはり、日吉
折り返しから単純に新横浜まで伸ばしても、日吉の留置線で
折り返す編成と、結局、日吉で折り返すと新横浜線への
支障が起き、ようつべでの検証でも出てますが、目黒線から
くる電車でも、会社の編成によっては日吉から先に入る
ことができない編成もあるので、相鉄で、3000,5000系
4000番台、5080系を見る機会がぐっと増えて、今までは
日吉で折り返していた分、ほかに都営や南北線の運用が
増えたのかわかりませんが、日吉から先に行けない編成が
多いために、日吉折り返しをせざるを得ず、5000系4000
番台は日吉から新横浜線へ入るので、日吉まで複々線を
生かしていたのに、日吉ではネックとなって目黒線をまだぐ
必要があり、日吉では、東横線どうしで接続できない構造、
特急元町中華街行きは通過で、西谷に特急止めた相鉄と
異なり、10分以上来ない電車を待つということは、おそらく
ダイヤ乱れに対処するためにあけているものと思いますが、
相鉄では10分待たずに乗れてるのに、10分以上も待つ
新横浜線を見ると、なんか本数が少ない。といろんな事情が
あるんでしょうが、不便と感じます。
 おそらく、新横浜線へくる車両が限られているせいで、
現在は、目黒線3000,5080,東横線5000系4000
番台だけで、昨日の記事の通り、相鉄のクリアファイル
では両者目玉の21000と3020系のデザインですが、
3020は新横浜から相鉄へは現在対応してないので、
新横浜行と出せても実際には行けないといわれており、
都営、南北線も全車両新横浜まで来れるかというと、
一部しかこれないのだと思うし、メトロ、西武、東武
は全く非対応で、西武の車両が開業前に新横浜へ試運転
したといわれてますが、結局、新横浜、その先の相鉄
へ行ける編成が限られ、相鉄が7編成しかないところで、
本線特急運用する20000があったりするので、相鉄からは
12000系を見ると、1編成は予備、そして残り4編成が
本線と直通線の運用に入り、足りない分の大多数が
E233ということから、20000,21000は7編成あって
5編成位は東横、目黒の運用と本線運用に入ってるので、
相鉄からの車両が新横浜止まりはなく、東横線の車両は
5000系4000番台以外は日吉から新横浜には来ないので、
11編成のうち、8編成程度は相鉄や東武、西武の運用
へ出ずっぱりで、海老名発小川町行きというロング
運用も東横線の50000系4000番台の担当しており、
昨日の記事のように、乗り入れる会社、させない
会社含めて、相鉄と東急は乗り入れの距離がかさむ
一方、自社の車両は外へは出さない姿勢で、新横浜線
開業の記念乗車券だけ売る姿勢は何なの?と思うところ
です。
 イメージ的には開業万歳ですが、西武は相鉄の電車も
いかないし関係なし。
 東武も相鉄20000は和光市までのようで、
東武5000や9000系は来ないし、やはり関係なし。
 メトロは相鉄の片乗入れだし、埼玉高速や、南北線、
三田線は相鉄21000が行くも東急3000,5080がメインで、
この3線の車両はせいぜい新横浜止まりだし、副都心線
10000、17000系は相鉄は眼中になしで、小川町駅に
相鉄までの路線図があったとしても、車両も出さない
くせに。と相鉄ユーザーは感じます。
 相鉄のほうは、和光市だけでなく小川町まで行ける
のか浦和美園、西高島平まで行ってますが、
どうも和光市止まりのようで、おそらく東急車の運用
だけで、代理だらけじゃないか。と思います。
 都営三田線の慶応キャンパス連絡なんて夢のまた夢で、
帰りに二俣川で降りてもまた相鉄グッズショップでは店へ
はいるのに列ができており、10分ほど待って買い物して
追加購入してきたのですが、久しぶりに特急海老名行きが
59運行なので本線運用に着く20000を見ましたが、早く
定期で東急車が横浜に来る運用を見たいと思います。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おめでたい日が過酷だった [鉄道]

 3/18 世間ではおめでたい日であることには間違いないが、
地元の人間からすると、100%そうかというとそうでは
ありません。
 東横線系統で菊名以南の本数が減るというのと同様に、相鉄でも、
西谷から横浜行の本数が減らされるので、少なくともその影響が
あるのですが、とりあえず会社に朝に普通の時間に通勤する分には
これまでと変わらないのですが、早出するときに今までずっと
各停で寝て横浜に着くのが完全に断たれ、いままで横浜行きの電車
が10両から8両化され、それでそのまま浦和美園行きになったので、
西谷始発の各停乗り換えというのと、今まで8両だったダイヤは
すべて目黒線、10両だったダイヤが東横線へと化け、一部には、
本線内運用があるんでしょうが、早出の際、地元駅発が1分
繰り上がると家を出る時間等を考えたら余裕時間が消えてしまう
ので、早く起きるかルート変更を考えています。
 一方、できたメリットというと、毎月、トミカの発売日にカメラ
店の予約受け取りののち、都内のおもちゃ店へ小杉経由で東横線
乗ると帰る際、東横線で横浜を回るのは人が多くて95%座れず
疲れるし、うまく大井町線急行に座れれば、そのまま中央林間行
急行で二子玉川から中央林間を大きく迂回していますが、今後は
新横浜線ができたので、二子玉川や横浜を通らず、新横浜線で
二俣川、大和を回って、定期区間ならば地元駅までつながった
ので、帰宅時間が早くなるというのと、やはり新幹線に乗るのに、
横浜まで出て、東神奈川の乗り換えは面倒くさいのでそれを
パスするには、(切符が横浜発ならば仕方がなく乗るが)今は
IC券なので、新横浜まで横浜線、JRの足かせはないし、市営
地下鉄はストレートに行くも駅数も多く運賃が高い、東横線で
菊名に行って横浜線へ乗り換えるのも、地元から小田急で中央林間
から長津田を回るのと、町田を回るのとでは町田の場合は、小田急
からJRまでのぺテストリアンデッキを波上タイルの上を歩くので、
スーツケースのジーという振動を感じながら人の多い中を5分以上
歩くのでもたついてるバカがいたりすると、キャリーケースが相手の
足に当たったりするし、横浜線は8両なので混むし、通勤時間に
新幹線で帰ってきたらいやになるし、快速に当たらないと、
混んでて時間がかかり、なるべく横浜線に乗る時間を減らして、
東神奈川経由しないルートとして、個人的には中央林間を多用
しており、駅ホームから改札階にエレベータで降りるのに、
どうでもいい若いのと、ジジババが占拠し、大体2度目の
エレベータにはされますが、乗り換えは遠くないし、長津田に
上下のエスカレータがあるので比較的負担は低いのですが、
どちらも1.5時間かかり、新横浜線の開業はやはりメリットが
あります。
 品川に行くのは論外だし、ユーチューバーのスーツのように金が
あれば、横浜駅西口からタクシーで新横浜駅へ行くでしょうが、
強いてあげれば、鶴ヶ峰から西谷駅経由でバスで新横浜に1時間に
2本程度ありますが、16号やいろんなところを経由するので
時間がかかって不向きで、相鉄の乗り換えなしで新横浜行けるのは
だいぶ楽になりました。
 今後は、新横浜に行く回数も増えてくるでしょう。
 まあ、これでJR直通線と羽沢横浜国大は忘れ去られてしまうん
ではないかと思うのは、やっぱり、武蔵小杉行くのに、日吉周りで
行けるし、JRだと例えいくら体調が悪くなろうとも15分は
ホームがないので、監禁されることを考えたら、まだ、新横浜、
新綱島で体調悪くなって降りることができる安心感があるでしょう。
 18日は、記念乗車券や、入場券セットを現地では朝7時からと
いうので断念し、9時過ぎについて相鉄ブースで整理券を受け取る
ことができ、当たらないだろうと思ったミニチュア駅名盤が当選
していて、新横浜周辺のスタンプを押しに回って、11時から
相鉄ブースの発売です。ということで、10:50に出遅れて
かなり後ろのほうに並んで、最終的にブースで購入できたのが
15:30過ぎ。
 東急に関しては乗車券セットはあらかじめの予約で確保したものの、
書泉オンライン発売物以外はすべて購入できず、相鉄はネットで
乗車券セットも確保でき、4.5時間並んでほしいと思うグッズは
充足できたのが収穫。
 新横浜駅ついて即トイレに行って、その後飲み物は飲まず、
スタンプラリーのある、コーセー化粧品のスケートアリーナと
横浜アリーナのローソンでからあげくんだけ食べた状態で
3時間くらいかと思ったら4時間が経ち、雨が降って寒い中、
まだ折り返しポイントがあるのかよ。と、周りの人は傘持って
立って震えていましたが、フリース防護で耐えしのぎ、
4.5時間かかってやっと相鉄ブースにたどり着いて
グッズを買うことができました。
 途中でクラフトボスコーヒー飲んでいたらきっと離脱してた
でしょう。
 こういう列で思うのは、大体1人が3歩くらい進んでも、
後ろの人が遅れて進んでも、後のほうは全く動く余地がなく、
5分程度にちょこちょこ動いてはいましたが、動かないと
10分くらい動かず、テントの中身はどうなっているのかと
思えば、スタッフが3人いて、1人が客からのオーダーをかごに
入れ、隣のスタッフに渡し、隣のスタッフとの間で商品を
読み上げて、また別の3人目が会計計算して何円。と読み
上げて、そこで財布出して袋の0有無を聞いて、金の受け取りを
しつつ、袋に詰めるというので、テントに入ってゆく人が
どれだけで出ていくのかを見ても3分以上はかかっていて、
途中で、抽選制だった駅名標版だか買う日宇都は優先的に
案内するというのでおそらく、普通の購入と駅名盤だけで
結果的には、後から来たり先に並んでる駅名版だけの人に
会計を割り込まれていた感じで、3人の流れ作業が2人が
それぞれの相手をすることになって、列の消化に拍車を
かけていたようで、幾重に九十九折の中で表示板だけ買う
やつのせいでこっちは遅くされて4時間30分は疲れました。
 まあ、それで、品切れです。というものがなかったのは
よかったですが。
2023-03-19 07.51.59.JPG2023-03-19 07.50.53.JPG
 相鉄の7社局の乗車券セットは大和で入場券とともに
買ってあり、東急の乗車券セットはネットで事前予約済、
乗り入れグッズも書泉オンラインであらかじめ買えましたが、
東急側のキーホルダーは開始早々品切れ、トイザのランクル
予約も品切れを拝まされ、走行してるうちにスマホのバッテリが
30%台になってきたので、ようつべやニコ生の再生もやめ、
ひたすら雨の降る中、なかなか動かない列で耐え忍んだ結果、
幸いにも買おうと思ったグッズの売り切れはなく5時間かかる
前には購入して離脱し、トイレ行って、新横浜のビックカメラでは
11時オープンでも16時に行ったので品切れ。
2023-03-19 07.48.05.JPG
 トミカは予めわかっていたのでネット予約多用したので、
新横浜のビックカメラで買えなくても、ランクル初回は十分の数
は確保できたし、都内の店では普通に買えたし、予約してるので
二兎を追って一兎も追えずにはならずに済みました。
 
 そして、3/18に現地でのみのスタンプラリーのスタンプ
押すのも何時間待ちで、16時過ぎになって並ぼうとしたときに、
3/19から日吉駅で押せるようにするので、新横浜駅前の
水たまりの中で待たない方法が示されたので、都内のおもちゃ店
へ行って、いつもなら一番先に行くカメラ店の予約を受け取り、
そのまま横浜から帰るのが面倒になったので、武蔵小杉から
そのまま相鉄方面と思って乗ったら、混雑のために電車が来ず、
仕方がないので、目黒線の新横浜行きで、新横浜で湘南台行き
に乗り換え、大和に行くので二俣川で乗り換えで帰宅したら、
普段会社に行って帰ってきたのとあまり変わらず、休日が丸1日
仕事した状態。
 相鉄東急の開業日とトミカの発売日で、結局、相鉄東急を取り、
トミカのほうはいつものトイザの開店待機、ヤマダ、ヨーカドー
もやめ、ランクルの初回を中心にネット注文を繰り返したので
家帰ったら届いた箱が積みあがっていた状態で、もう数年で
50に足突っ込んでいますが、雨の中4時間もトイレにもゆけずに
離脱することが許されない状況は、せっかくオートサロンでも
2時間待ちとかいうのが、ネットの事前予約でもしなくよくなり、
また、トミカ博横浜が開催されて、パシフィコ横浜の1つの
ホースに千人以上を九十九折で並ばすのが2時間程度で、
それも勘弁してほしいと思うのですが、先にトイレに行って、
期せずして4時間耐えれたといっても、今後こう言うのは勘弁
してほしいです。
2023-03-18 09.31.18.JPG2023-03-18 18.06.37.JPG
 帰りに感じたのは遅れているせいか、18時ごろに相鉄方向に
乗る電車がないわけではないが、小杉で東横線系統で直接行ける
かと思いきや、急行が遅れて10分くらい後なので、とりあえず
新横浜行きに乗って新横浜で乗り換え、私の乗った各停湘南台
行が西谷で、始発か横浜から来たわかりませんが、向こうに
10000の各停湘南台行きがいて、二俣川までは私の乗ったのが
先にきて、二俣川で追いつかれて、先に10000が行き、乗って
来た東急4007Fが湘南台へ行き、私は大和経由で帰るため、
あとに来た快速海老名行きが行った後(瀬谷で後続の特急を
退避)、その後に21000の目黒線からの特急海老名行まで
待ったので、逆に相鉄での優等運転にうまく乗れなくなった
気がします。
 東急からは急行や特急できたのが相鉄では各停になったり
するのは、仕方ないですかね。
 
 あと、7社局の乗車券をかって思うのが、
相鉄ユーザーからしたら、新横浜にすら
来ない西武がどうして記念切符をしれっと
売るんだよ。
 売る資格はないでしょ。ということを強く思います。
 まだ東武は、相鉄20000が入るので関連しますが、
 東武の50000や都営の6500が相鉄を走りそうな
話も聞こえましたが、実質無しで、見てる限り東武車が
新横には来てなさそうだし、やっぱり工事もして
なかったんなら、新横浜線すら来ない会社が何を記念切符
出してるの。と感じます。
 ただ、ネット情報で、上で記念クリアファイル図柄に
3020系も描かれてますが、現時点で相鉄へは入れない
というので、5050と3000がメインなのも矛盾ですよね。
 一方、相鉄20000は小川町や和光市へ片乗り入れしてる
だけで、意外にも、新横浜には南北の9050や三田線の6300
が来る(考えたら日吉折り返しをただ新横浜にしただけだから
埼玉高速だって来れないことはなさそう)のと、どうも、小川町
や和光市に行く長距離編成は、相鉄の車両も行くでしょうが、
東急5000系4000番台と言われる10両がほぼ乗り入れ専属化
したといっても過言ではなさそうです。
 そうすると10両の4000がみなとみらいまで来なくなることは
ないのか、4000系が全部で11本あるのですが、往復4本を相鉄
直通で考えると、のこり3本のうち、みなとみらいまでのと予備を
考えると東急4000は、海老名、湘南台から小川町、あとは自社
から飯能行きとか、走行距離は増え使用頻度が上がって
受難なのかとも思いますね。
 目黒線系統ではやはり5050が来ますが、運用が伸びて
編成が足りないということもなく、地元駅で西高島平行
なんてのもみえますが、そういう意味で車両を絞りやすいのかも
しれません。
 
 一方、相鉄はまだ、20000,21000は7編成しかなく、
そこで自社と乗り入れをしてというよりは乗り入れメインとなり、
西谷-横浜に入ってくるのは減りそうですね。
 20000例列はさらに増備するのかどうかという点で、置き場が
ないので、星川に留置線を作ったりしてるようですが、ダイヤ乱れ
などあったらそれが埋まってしまい、他社の様にただ車両を増やそう
としても、増備して留置線ダイヤ乱れに余裕があるとはいかなそうで、
これからは二俣川-西谷の地下化が始まると置き場と線路に関しては
シビアになるようですね。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感