SSブログ

新横浜線開業後 [鉄道]

 3/18のダイヤ改正、相鉄東急新横浜線開業後穂、影響は
大いにありますが、当初見てたのとなんだ、と思うことを。
 
 西武の車両が来ないのは相鉄を見下しているのか、
我々は日吉乗り換えで新横浜までの対応します。といった
にもかかわらず、西武6000白塗車が新横浜に試運転で
行ったそうですが、外資系株主に頭を押さえられていて、
相鉄対応の工事の金、工事で予備の車両も出せないんだろうと
思いますが、東武の50000とかは来るような話があった
のはガセネタで、都営三田線6500系は、新造時から
工事準備しているようですが、今の非対応、メトロに関しては
驚くのですが、天下のメトロが工事の金も出せないの?で、
こちらもそういう動きはないとのことでしたが、16000系
くらいは来るのかと思いきや来ないのか。というのが正直な
ところ。
 いくら公営から民営になったとはいえ、営業売上高では
メトロ、近鉄、東急でトップのメトロが相鉄対応しないのは、
対応工事に金出せないのか車両が不足するのか、がっかりですね。
 埼玉高速は、岩槻市までの延伸ですらまだできないし、
8両化することもままならなそうなので、そこで相鉄対応
工事をすることはもう無理でしょうが、東急は目黒線の
3000、5080、東横線の5000系4000番台すべてが
相鉄まで入れるように対応工事を済ませてるのに、
メトロも東武もそれくらいのことできないんですか。
 と少し煽らせてもらいますが、そのため、片乗り入れを
して、しかし一方で路線図にはしっかり新横浜線のことを
書いて記念切符までしれっと発売してますが、乗り入れ
しない会社が売るなよ。と思います。
 そのために、東急の車両がダイヤ乱れをしなくても
相鉄の横浜にやってきて、車両運行料の精算を
するんでしょうが、もちろん、ほとんどと言って
いいほど、いずみ野線へ12000が来なくなったし、
中小私鉄とバカにされていた相鉄が日立の
よかそう安かろう電車のモルモットにされて、
拡幅車体車両で10両運行をしてるのに、埼玉高速や
南北線、三田線が都内で6両でいままでよくそれで
よかったと思うし、相鉄の車両に関してはそれこそ、
小田急の1000、4000のように自社線の往復よりも
遠い所へ出向いて走行することが多く、相鉄でいえば、
浦和美園や西高島平なんて相鉄の1往復どころか
3-4往復はするんでしょうから、そういう意味で
線内運用よりも走行距離はどんどん増え、小田急の9000
が同時期の5000よりも先につぶれたのは、走行距離という
風に聞いていますが、そうであれば、20000、21000のほうが、
11000系よりも先にということはありえそうですね。
 直通バンザイというだけではなくそういう側面も見えて
きましたが、その点でいえば東急5000系4000番台
は海老名発小川町行きなんていう最長運行をこなし、
相鉄20000は和光市止りで東武には入らず、21000は
浦和美園、西高島平までのロング運用をこなし、21000
の8編成目が先週に海老名まで搬入されて来たので、車両の
運用として相鉄もそれだけ備えてることがうかがえますが、
開業してから、新横浜へ三田線の車両が入ってきたりしてる
のはそこまでは東急線内ということですけど、新横浜から
相鉄海老名、湘南台方面へ休日1時間に4本というのは、
もっとあるのかと思ったのにがっかりした点ですね。
 これは昨日、新横浜まで新幹線乗って帰宅するときに、
新幹線を降りて乗り換え通路を通って改札を抜けたところ
で、もしかしたらエスカレータで降りてる間に行って
しまうんじゃないかと思うほど、地下深くにホームが
あるので、まあ、輸送障害があって、途中の踊り場などで
ある程度、人をため込むことができそうですが、乗り遅れて
しまったら、10分くらいはホームで待ちぼうけ食らう
本数だったっけ?と思うし、先日、日吉でみなとみらい
方面の車両や、日吉止まりを2-3本見送ってやっと
新横浜行きの電車がきたのも、なんで?と思うところ。
 メトロは南北線には中間車増結や新車で8両化する
予定があり、品川までの分岐線のための車両もあると
いう情報ですが、折角直通してるのに境界駅止まりの
電車走らせたらメリット半減してしまうので、JR直通線
よりは確実に利用者が多いので、便利にしてほしいと
思います。
 一方、JR直通線は、やはり羽沢横浜国大-武蔵小杉の
15分監禁状態をなくすように、鶴見の駅設置や、
東急直通を上回るメリットがないと、折角増えた乗客も
流れて行くでしょうね。
 直通バンザイばかり言ってる鉄道サイトや愛好者は
そういう側面もよく見るべきだと思います。

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 18

コメント 0