SSブログ

相鉄ダイヤ改正 [鉄道]

 今日は仕事を休みにしていたので、明日からはいずみ野線は
時間の間隔が開き、3分早い電車に乗って、横浜について乗り換える
東海道は一緒ということになるのですが、明日初めて改正後に
乗って、横浜に行く人が減って乗り換えの階段から改札の通過が
スムースになるのか、それともそのままなのか見極めようと思ってます。
 今のところ1時間に4本しかないのに、私が使っていた特急横浜行きが
新宿行きの特急になり、駅すぱあとでは平気で、特急に乗って西谷で
乗り換えろ。とか言ってるのにとんでもない!と思うし、まだ私の乗る
時間帯は、それでも相鉄の最低限の配慮で急行横浜行きとなるために、
西谷で人が乗ってくるということはなさそうですが、いずみ野線に
通勤急行と言えば聞こえはいいですが、結局はいずみ野線の快速と
あまり変わりはなく、急行のくせに、確かいずみ野線内は各停で、
二俣川、西谷で横浜というものだったと思いますが、それなら、
まだ朝の時間に今はなくされた快速で鶴ヶ峰と星川停車
(に今度西谷停車追加)と同じで何もメリットなし。
 これも前から言ってますが、今各停の発車後に3分後に急行が来ても
西谷で追いついてのろのろで、星川で逃げるまでは後ろをせっつき、
星川を過ぎたら、これで元気になるかと思いきや、西横浜のあたりで、
さらに1本前の急行に星川で抜かされて本線へ出てきた各停が、横浜を
目指すところに追いつき、その各停が横浜に入って、そして今乗っている
急行が、横浜駅でホームから出て行った、その空いたホームに入るのですが、
それが、少なくとも、西谷からは星川までは邪魔がなくなると、所要時間が
早くなればいいとおもうのですが。
 ニッポン放送を朝、聞いていたら、特急なのに西谷に通過して、
急行が通過するとかわかりにくいから急行も西谷に止めろ。という声に、
バカなこと言うな。余計なことすんな!と思いました。
 おそらく、JRとの乗り入れに際して、急行だと急行料金がかかるので
急行と名乗らず、特急で特急料金は不要というにならないように、羽沢で
各停とう名前を変え、JR線区間では、新宿から先が一部の朝の列車のみが
快速運転で通過しますが、羽沢から新宿までは全列車各停になってるため、
急行や特急をいう名前をJRでは名乗れないけど、相鉄では特急が西谷に
止めることで、それだけ直通線へ力を入れてるんですよ。
ということなんですが、これは田園都市線の急行も押上で、東武線内では
区間準急に変えていた気がしたのですが、今は区間急行と名乗っており、
確か先日、春日部まで乗った50050カボチャ君も、「区間急行 中央林間行」
となっており、たぶん、押上で「急行 中央林間行」きに名前を変えるん
だと思いますが、そういう種別の名前の兼ね合いからなんでしょう。
 列車位置表示を見ると、相鉄側は12000系5編成あって2編成が直通線
内にいて、JR線にも2編成はいるでしょうから、現在12005Fまでで、
2019年度に6編成といってますが、11/30に1本だけの20000系に
どこかのバカが踏切に突っ込んで、その遮断桿が車内の窓を突き破って
割ったということで、12/1には20000は運用をはずれており、12/2も運用
にはないようだし、12000は1編成が相直の予備としてだから、
事実上11/30を以て、いずみ野線に12000がやってくることはなくなった。
いずみ野線に来る車種で新しいのは11005Fか20000に逆戻り。
と言えて、そこはいずみ野線ユーザーしては、わかっていましたが、
悲しいです。
 まあ、お世話になったばかりの小田急トラベルの上の小田急の批判に
なりますが、新4000系が16編成ほどいるのに、江ノ島線へ快速急行や
急行でやってくるのは相変わらず、1時間に数えるほどで多摩線内の
あまり乗ってない時間と区間で、機織りに使うのなら江ノ島線へ寄こせと
思うのですが、ユーチューバーに相鉄いずみ野線特急は、せっかく乗る人が
少なくて必ず座れるので重宝していたのですが、人が少ない日中に撮影して、
「これだけ人がいないのなら廃止されても仕方がない。」
と言われ、それはたしかにそうだけども...とコメントしたのですが、しかし、
恐らくようつべだけ見た人には、ガラガラで乗る人がいないのだから
廃止は当然。ということが植え付けられてしまって、少し怒りを覚えてますが
じゃあ、誰かが小田急の新4000が多摩線でガラガラの各停運行をしてて、
江ノ島線にはやってこないことを取り上げたら変わるかもしれませんが、
それは意味もないし、そもそも、江ノ島線は急行停車駅だけ10両に伸ばして
終わったので、途中駅は6両対応しかできず、ドアカットすることもないので、
もし輸送障害が起きると、江ノ島線では、各停オンリーになると4000の10両
は運用に着けず、側線で石と化してしまい、今度出た新5000も10両ですから、
まず江ノ島線には急行と快速急行以外では入れず、6両は1000の1051Fとかも
入ってきてますが、あとは1000のワイド、3000、8000の6両が中心ですから、
まあ、江ノ島線に目を向けても、間違っても千代直のE233,16000が藤沢に
来ることはないのですが、私としては本厚木なんかで折り返して今は客が
いるかも知れませんが、走行料金相殺で有利な唐木田をやめてまで、
本厚木にするなら、藤沢から急行綾瀬行きとか出したほうがいいと思うの
ですけどね...
 さすがに藤沢で、同じE233が並ぶのはJRがいやがるかもしれませんが...
 だいぶ話それましたが、毎日、二俣川から15分ノンストップの急行乗ってる
人間からしたら、武蔵小杉―羽沢横浜国大の15分は何ともないですが、
体調が悪くてもまだ相鉄線内なら、途中駅で降ろせますが、相直線内は
体調が悪くなっても、トンネル内で止められないし、鶴見と新川崎は貨物線の
ルートなので、ホームはなく、たとえば、下手に羽沢横浜国大で腹痛で降りて
次の電車は15分以上後まで来ず、駅の中の自販機以外は、歩いて行ける範囲
でコンビニなどはまだないので、
(セブンイレブンが10分以上歩いた三枚町の角にあるのが最寄)
旨くバスが来たとしても保土ヶ谷か新横浜か戻って西谷経由の鶴ヶ峰
だけでは、開通の珍しさが過ぎ去った後、羽沢横浜国大で開業前夜、
自販機で切符かう人の列ができてたようですが、もう静かな駅に戻ってる
でしょうね。
 もう、別に一番列車に乗ったところで何か変わるわけでもないし、
普通に無事に通過すればいいだけと思うのですが、今後、そういう救護体制
を問われる事態があったら、どうするのかみてみたいとおもってます。

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 0