SSブログ

相鉄の直通線について [鉄道]

 毎日通勤で使っている相鉄。
 知らぬ間に西谷駅への上り線は、新しくできた陸橋を使用し、これまで本線と
して使っていたレールを一部使用をやめている現状。
 ネットの情報を見ると、西谷→鶴ヶ峰への新しくできた陸橋の外側の線路を
折り返しにするというようなことが書かれていますが、そうするとただでさえ
列車密度の多い現状で、二俣川―横浜の列車の間を横断して折り返し線へ入るのが、
いいことなのか、また西谷での折り返しをしないおでそのまま、海老名、又は
そうにゃんだい、いや、湘南台まで直通させる野なr他線路を作る必要は
ないわけで、二俣川の折返線は、横浜方についているので、二俣川での折り返し
場合は、現状ではかなりの割合で、本線といずみ野線との接続を取り、以前
いずみ野線湘南台から二俣川行き、横浜から各停二俣川行きの設定されていた
ダイヤがダイヤ改正で消えたところによるとやはり、折り返し線を渡ることが
負担だったとみることができるので、あまり、二俣川での折り返しはしないこと
をみると、どう考えているのか...
 
 もっとも大和の折り返し線は海老名方にあって、これまで通りに活用され、
 上の資料で、大和-新横浜19分といってるので、大和始発の列車にして
で西谷折り返しをしないで済むと思います。
 とはいえ、帰りの18-21時に時々、」各停大和行きや、快速海老名
行きがあって、ずみ野線ユーザーからしたら非常に困って仕方なく急行に
乗りますが、その枠の運用も減ることを期待します。
 
 今のダイヤの説明をすると、朝の横浜方面はカオスで、
二俣川駅で
(いずみ野線は朝の快速横浜行きを廃止し、すべて各停横浜行き
で、急行は海老化から二俣川までは急行と言いながらも各停で、
特急のみが海老名、大和、二俣川という停車駅)
 特急との接続だと各停より先に特急が発車し、各停がその後に発車
 急行との接続だと、各停が発車してから3分後に急行が発車
 各停は、星川で、特急とその後から来る急行を待って横浜へ
発車する
 そうすると、西谷での通過待ちができずに星川まで接続、通過待ち
ができず、各停が出て3分後に急行が発車すると、大体上星川あたりで
後続列車が追いついてしまい、その後、星川で前の線路を開けてくれる
まではモタモタする、そして特急の前に各停がいないが、特急も、二俣川
では急行の数分後に出てきて、これもどこも止まらないのでで、先行の急行に
追いついてしまうのが、和田町駅当たりで、特急の前の前の各停が星川で
逃げながら星川に行くも、星川でやっと急行が追い抜き、その後特急も追い抜いて、
横浜では急行が到着する前に、すぐには3つあるホームに入れず、どれか1本の電車が
ホームから出てポイント切り替えてやっと横浜に到着するので、急行の後の特急も同じく
西横浜から平沼橋のあたりで先行電車と、折り返してくる電車が出てこないと横浜駅に
入れないのは一緒で、急行がホームに入ったら違うところから電車が出ないと
特急が入れないという図式。
 これを踏まえて、登りは西谷での接続待ちの復活を望むところですが、
おそらく、急行や特急か快速で、特急は通過させるとしても、急行と快速は
西谷停車になるのではないかと思うのですが、残念ながら西谷で側線へ
入ってしまうと本線へ戻れそうにない(今の状況。トンネルから上がってきて
ホームにすぐに接続するようにできてるように見えるが、ホーム延伸してる
ところ見ると渡り線が付けられるのかどうか疑問)ので、横浜までの
所要時間が延びるだけ。
 
 登りは西谷での退避をしないまま今のままで、JRと東急との乗り入れを
すると、少し前の小田急の都心と同じことになり、相鉄も、JRや東急東横線
の中の遅延を引っ張ってきて相鉄線内もマヒするのは考えているとは思うの
ですが、現状複々線化する用地もなく、朝は小田急並にひどく、
二俣川に二子玉川そっくりのガーデンシティおったてるのもいいですが、
湘南台から平塚への延伸工事なぞ、京急の三崎口華から先の延伸と同じで、
「夢物語」ですが、どうも人口が減るから、今後、複々線化したり、ホーム
増やす必要はなく、東横線や、JRができれば横浜絵金はだいぶ緩和されると
考えてる節がありますが、東急が田園都市線から大井町線へのシフトの音頭を
取ってもあまり進んでないように、わたしも横浜乗り換えをしないで遠回りで
川崎へ行けても、たとえば15分余計にかかるのなら、まずは横浜乗り換えを
選ぶので、バカ鉄建公団の怠慢で工事完成がかなり遅れ、
工事費が増大してると思いますが、JRとの接続ができてどれだけ横浜への
電車が緩和されるかが、今、ユーザーとして期待してます。
 そしてわからないのが、当初は12000系が東急との乗り入れ対応で
ワイドボディではなくストレート車体のはずが、それを20000系にして、
それなら12000系はなくなったのかと思いきや、12000系はJRとの対応
なので、11000系、E233,235と同じワイドボディで今年1編成作るとの
ことで
安心したのですが、その反面、旧7000が現在2編成残っており、
20000が1編成はいって、新7000もだいぶ数を減らして8両化したり
してますが、12000,20000が増備されてゆけば、いずれはこの編成が
なくなることでしょう。
 
 2019年の下期に開通と言ってますが、これ以上延期はないよね、
おい、バカ鉄建公団め。

タグ:相鉄
nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感