SSブログ

確定申告へ [雑記]

・確定申告

 ついに今のところまだ、仕事につくことが

できずなので、仕方なく税務署へ行きました。

 家は住基のカードがない(カード発行に金かかるのと、

写真が必要なので作ってない)だけで、すでにパソリは

持ってますが、現状、自宅ではできないので、確定申告

とはどんなものかと思って税務署へ行くと、入口から

受付までに、ディズニーランドのアトラクション待ちじゃ

のごとく、ウネウネと30分かかって、やっと

・第1関門(税務署の中でe-TAXにて申告)

 申告書類を見せて、申告の種類分け

次にまた20分以上待たされて

・第2関門

 申告書類の実際の確認と、金額の計算

(私の場合は保険料等の金額の転記のみ)

 4つのテーブルに1人の係員がいて、そこに待ち行列

から1人をピックアップして誘導して、順番に説明や確認。

次にまた20分以上待たされて

・第3関門

 計算された金額のようやくパソコンでの入力

 申告する人2人に対して1人の係員がついて、「ここに

名前や住所を入れて次へをクリックしてください。」

で、入れ終わったころに、

「では、この印刷されている金額を、ここの金額項目へ

入力してください」

と進み、私の隣はおおよそパソコン使えなさそうな70

過ぎの頭真っ白いおじいちゃんで、私の方へ向こうとした

途端、そのおじいちゃんが自分ひとりの対応だと

勘違いして、「ここってどうやるの?」みたいな感じで

ずっとそっちに向いてる時間が長く、マンツーマンの如く

人手をとられ、私はPCの素人ではないので大体入れて、

毎回聞くのもかわいそうになって

「指示されてないけど、これでいいんでしょ?」

という的な感じで待ってると

「あ、次へ進むをクリックしてください。」

といったらまた隣に向いてしまって、入力は10分程度で

完了。

 入力完了したら、職員(非常勤パート)が税務署員

(本職)を呼んで、入力画面と書類とをつき合わせて

確認してOKが出たらやっと移動。

 また5-6人の列に並んで申告結果の出力。 

・第4関門

 申告した書類の確認書類の印刷

 申告内容と利用者識別番号(今回始めてで附番された)

の確認書が出てきて、3台のプリンタがフル稼働して、

係員が出た用紙をホチキス止めして名前や住所を確認して

渡してすべて完了。という流れ。

 PC使う人間なら、WEBのフォームに入れるのは労苦

ではないですが、思うのは、保険料などの支払通知書の

金額のこれをどこに入れるの?というのが、わかりにくく

あらかじめ、こちらが見せた通知書などを機械的にさっさと

計算して表に当てはめて、機械的に流れていって、横に

聞きたいときに人が居たからいいのですが、自分が家で

やって普通にやるだけならいいですが、申告に対して特殊

なことが発生すると、これってどこに入れるの?ということは

ありそう。 

 源泉徴収表を見て入力の際、説明を聞いて(すぐに職員

は隣の人に没頭)自分で入力して、職員が見たときに、

「あ、収入と源泉徴収の入力欄が違っていますね。この金額をここへ

お願いします」

といわれて、

「なんで? ああ、こっちの項目に入れろって事か。」

と直したのですが、普通に人が居ない状態でフォームを

見て、取り方によってはすぐに誤りだと気がつかない

画面設計があったり(給与所得画面では、大項目

収入金額等と所得金額に「給与」の項目があって

どっちを選んでも同じ入力画面を出すようですが、なんか

違和感あり)で、そのまま進むとそのうち、

「なんですべて入れて自動計算されてるのに金額が

反映されてないんだ?」

ということがありそう。

 

結論としてe-TAXは、何か変わったことがない場合は

便利。だと思います。

 ただし、何か贈与を受けたとか平年と変わったことが

あったときに、

「これってどこの項目になるの?」

「これって申告する必要はあるの?ないの?」

「これは申告に認められるの?どうなの?」

とか出てくると結局、そこでストップしてしまいますが、

会社員だったらする必要はなく、いい経験ができたと

思います。


nice!(2)  コメント(0) 

今は昔 [雑記]

は都内へ面接。
 本当だったら先月末時点で仕事が決まって、辞退して
いたところだったのですが、2月中順位に2次面接に行った
ところが、入札にヘタこいて契約に結びつかず、入札できた
ところに改めて面接に行く予定が入ってますが、結局の所、
単に気休めになるかも知れませんが、何もしないよりかは
まし。という挑戦の気持ちで銀座へ。
 
 2月と、今回と面接のときのジンクスがあって、2月のとき
は横浜で券売機に忘れたスイカを改札に届け、武蔵小杉
でドクターイエローに遭遇、その会社は、今週末には
面接予定ですが、今日も、東銀座の駅で降りて
銀座3丁目の交差点で定期が落ちてて駅員へ届けました。
 正直、頭にチラッと券売機と自販機で残額使ってしまおう
とか思うんですが、 変に盗んだりしてケチつくよりはまし
だろうし、人の落し物ばっかり拾って「自分が拾われない」
のって、なんか腑に落ちませんね。
 
 で、今日の面接は、人は5分以上待たせるし、先に会社
概要説明の女性が、外の人と会うのに、
こんなネイルアートを爪という爪にびっちりつけてるの。
と思ったり、面接する人と交代して、また10分程度
待たされたり、話しても早いうちに引き上げてきて、結果は
そういうものかな。と思ってます。
 
 もう、早く人間に...。ではなく早く仕事させてくれよ。
ですが、とにかく周囲の回りが遅い...。 
 早く内定もらって携帯買い換えたいし、そういうので
若干イラつきだしてます。
 
 帰りは銀座の日産ギャラリー、昔警備員で仕事していた
銀座のビル(ビルの上半分、地下街テナントは追い出し
が済み、数年で建替えになって歌舞伎座のように姿を
消す予定。)、有楽町のビックカメラ、そして東京駅まで
徒歩で歩いて、買う金がなくてわざと惨めな思いをしに
トミカショップ東京行って、そこから帰ってきました。
 
 さて、横浜で乗り換えの際、横浜はいつも大改造を
されてますが、気になったので写真とってきました。
 
 懐かしいというか、今は横須賀線のホームに転用
されて、今横浜駅にその痕跡を見ることができなく
なってますが、まだいまだにあったのかよ。と
思ったのがこれ。
 
 何かというと、旧東急東横線のJRをまたぐガーター橋。
 
 昔はこの橋を渡って、横須賀線の横に出て
相鉄JOINUS(ジョイナス)+横浜高島屋の建物に
寄り添うように複線の線路と東横線横浜駅があったの
ですが、東横線横浜駅の部分は撤去して、横須賀線の
ホーム拡張で、見違えるほど広くなりました。
 
 昔、横須賀線でスーツケースもってN’EXの乗り降りの
ときに、ホームに人がごった返していると、狭いホームで、
スーツケースもって、人が並んだ後ろをすり抜けるように
通ろうとすると、結構なスピードで電車がホームに
突っ込んでくるので恐怖を感じたのも、今は武蔵小杉の
ようにゆったりした広いホームになって、東横線の痕跡が
ないですが、まだ木の葉氏が残っていたのは意外。
 
 で、前置きが長すぎたのですが、中田さんの前の市長
かそのまた前とかで、旧東横線の高架は、一部を遊歩道
にする、横須賀線の線増で桜木町まで直通、「根岸線」の
複々線化の路盤として使う。や東横線高架の下の部分は
悪戯書きアートで有名ですがずっと手付かず。
 
 東横線が高島町から来て、京急とJRをまたいで行く
鉄橋もずっとそのままなのかと思っていたのですが、
こうやって工事が入ったということは、撤去するよう
ですね。
 
 この橋があるせいなのか京急の横浜から上大岡に
かけて先に妙なS字カーブ描いたりしているのも(1枚目
の左端の鉄柱は京急)理由かなんて勝手に思ったりして....。
 
 東横線の最終運行日に、フラッシュやめろといっても
やめないで、急行桜木町行きの9000系とか撮り鉄の
横を掻き分けて終電ではないですが、桜木町―横浜まで
乗り納めして、中学1年でYES’89をやった後、横浜
ランドマークタワーができて、その後にクイーンズタワー
やみなとみらいが発展し、東横線廃止までの間、大人が
JRだと横浜-桜木町120円、東急だと90円、
その前の小学生のときの子供料金が60円くらいで
当時、コカコーラ缶ジュース(350ml)が1本100円の
時代、初乗りの安さではピカ一で、現在では電車で
GO!東京急行編で東横線選ぶと、この鉄橋を京急
とJRをまたいで今はなき横浜駅に進入するさまが
実現できますが、また1つ消えて行くものがあると
思うと、寂しさを感じます。
  
 東横線のホームはJRや京急よりも高かったので
見晴らしがよく、東横線の渋谷方面専用改札がデパート
の中にあり(京都のビックカメラのような感じ)、改札脇の
おもちゃ屋さんでNゲージが売られて、いつか、小遣い
貯めたらカトーの阪急6300と西武の新101系(2つ
とも後年購入)買う。と思ってたら、いつのまにか違う店に
なってて、狐につままれたようにショックを受けたのと
同じくらい、東横線の遺構が消えることは残念。
 
 私の年齢だと小学生時代の桜木町駅は今と違って
石川町、関内と同様の対向ホームだったし、横浜博覧会
のあと?に、みなとみらい21地区(MM21・エムエム21
・21世紀の21から)ができて、現駅舎で折り返し運用が
可能になり、1980年代からの横浜は比較的覚えてる
つもりですが、変わっていくものと残っているものが
あるのも横浜なんだなあと思います。
 
 ここに東横線が走っていたのも、今は昔。だと思うとなんか
感慨深くなりました。  
20120305160851.jpg
20120305160838.jpg

タグ:横浜
nice!(3)  コメント(0)