SSブログ

本日のトミカ 公式発売日前に入手編 [トミカ]

毎年6月と8月(トミカ博)は、財布が相手の攻撃に

崩れ落ちそうな月ですが、毎年、何とか持ちこたえて

今年も倒れないで済みそうです。

 6/25にセブンネットでセブンイレブン着で

トイズドリームプロジェクトの

こだわりの彩色セットの1カートン(6種*2=12台)が

入荷しますが、市販の6/12-25までの発売分です。

 


テコロジートミカ TT-05 トヨタハイメディック救急車 タイ製

テコロジートミカ TT-06 日野デュトロ?モリタCD-Ⅰポンプ消防車 タイ製

20110624194729.jpg

救急車は、前回消防指令車で発売したものを色変えただけで

救急車はトミカのお約束ですが、消防車は、家帰ってみたら、

これはどうしたんでしょう?

 発電モジュールを付ける為か写真では判別不可ですが、

左前輪だけ(パッケージを開けていないので反対側は未確認)

が外側へ妙に飛び出てます。

 いわばオバフェンをはずした状態で、パッケージ写真では

ボディ内に左前輪が収まってますが、実際ははみ出してます。

 発電のための歯車を左前輪につけたときに本当ならばシャシー

幅を詰める(タイで生産)所、プリウスやハイエースで汎用にした

発電モジュールのせいか、その車種よりトミカの車幅が狭く

発電モジュールの幅を短縮できないためこういう措置を取ったと

見るのが自然です。

 だとするとアイミーヴも車幅が狭いのに同じでは有りません。 

なぜでしょう?

参考 プリウス比較↓

20110624231420.jpg 

(上・テコロジートミカ 下・サークルKサンクスPHVプリウス)

テコロジートミカのほうが歯車の分、シャシー車軸幅が短いのはお分かりでしょうか?

車輪が飛び出てることが問題にならなければ良いんですがね....


トミカリミテッド LFA 5MODELS ベトナム製

 これが今月2番目に単価が高いものです。

 前日入荷できるので、定価で入手したんですが、明日

ビックカメラで確実に入手できても、往復交通費を考えたら

許容ということにします。

20110624194804.jpg

20110624194846.jpg20110624194923.jpg

 左中段はダミーのキー[わーい(嬉しい顔)]

 LFAもトミカリミテッドで先に出しました。

 通常品トミカとして出す気があるのかどうか、レクサスGS300のように

リミテッドとして出て、通常品にでない例もあるので、特注までは

期待が持てないかも...。

 せめてドアオープンくらいはしてほしかったんですが、アクションは

サスペンションのみ。

「レプリカリカキーを市販車に差し込まないでください。トラブルの原因に

なります」は面白いです。

トミカ1つをレプリカキーでごまかされた感がするのは私だけ?


トミカリミテッドヴィンテージネオ TL-VN51a、52a 中国製 1/64

20110624195038.jpg

こちらも定価購入。 

このシビリアンは、幼稚園の通園バスで乗っていました。

昭和54年ガス規制のシールとか、定かではないですが

たぶんGC340型?

 私としてはもう幼稚園のころに、トヨタひいきになっていたので、

近隣幼稚園のコースター(BU10)のほうが良いのに...とずっと

思ってました。

 その羨ましかった幼稚園のコースターが廃車される前に、車内で

移動料理教室をやるということで席の部分はすべて台になって

いましたが家の前の道路まで来て、喜んで飛び乗ったことを

覚えています。

 で、自分が卒園した幼稚園はシビリアンを卒園したと同時に、

2代目シビリアン初期型に買い換えて、悔しくて泣いた記憶があり、

幼稚園には恨みだけで三つ子の魂...です。

 タラレバで、コースターの幼稚園に通っていたら人生も違った

のかもしれない。と...

 調べてゆくと、シビリアンの前身のエコーが欠陥車で名前

変えたようなことは、ある連続事件で販売をやめた車

(○ングレー)のように何か日産にはそういうものがあるんでしょうか。

 周囲の幼稚園はみごとにコースター、シビリアン、ローザ、

日野レインボーとまったくカブることはなく、卒園した幼稚園は

少子化のせいか10人乗り程度の現行キャラバンに変わって

昔のコースター、シビリアン、ローザの競演からから8人乗りの

ハイエース、キャラバンで幼稚園送迎仕様で代替してしまうのは

時代のようです。

 隣駅の幼稚園にリエッセ使ってるところがあり、

コースターでもすれ違いできずに乗降中に後続車が待ってる

ことが多い土地柄で車体持て余してそうですが、いまだに

あるところ見るとそれなりに需要はあるみたいです。

 そういえば少し前に、高速走行中にサッカークラブの子供が

いたずらでコースターの扉を開けて転落して後続車に轢かれて

死亡して、運転手の責任だとか問題になりました

http://enoshimahiroiaruki.blog31.fc2.com/blog-entry-6.html 

が、私のときは、今でも見たくもない当時の副園長が

運転手(今はその息子あたりが園長の世代で、小学生当時

サッカークラブの監督やってて、友達の入校手続きについて

行って「君も入らない?」といわれてサッカーも、幼稚園で

嫌々やらされたし、その副園長が嫌いで、即「いやです!」と

断った)

で、ドアの開閉は幼稚園の「中堅までの」先生が

決まって車掌席に座って、停留所のたびに降りて、

迎えに来てる親に連絡事項を伝え、

「先生さようなら。皆さんさようなら」

と挨拶してバスへ戻る「手動ドア」でしたけどね。

 調べると、児童が遠征に行って強風時に避難できるテント

代わりにバス乗れるように常に自動扉のスイッチを手動に

していたまま走行していたとのことで、

観光バスとかで時々、ライト脇の扉開いてドア開けてる

ところ見ることがありますが、結局はスイッチの入れ忘れで

走行中にドアを開けるようにしていたということで、バス運転手

と、後続運転手、チームの監督に責任を押し付けて

終わった感があり、電車のように走行中は車速センサーで

ドアを開けなくするとか、そんなことしなくてはいけなくなったのも、

「時代」だけでしょうか?

 後続車は避けがたいのに後続車のせいにもされて、運転手は

自殺に追い込んでも、「轢かれた子がかわいそう。」一辺倒で、

いきなり前の車から物が落ちてきて、車間距離のこととか

避けないのが悪いと言われれば理不尽です。


本日最後です。

トミカリミテッド 0132 日産スカイライン高速道路交通警察隊覆面パトロールカー

ベトナム製

20110624195203.jpg

 

打つだけで長ったらしい...

 要は黒のスカイラインを3年前に警護車として出して、今度は白の

スカイラインを覆パトとして出した話。

 何か格納部分をイメージさせる小細工がありますが、それ以外はただ

パトライトつけただけ。

 何か品番をむやみに増やそうとしてません?

V36スカイライン系列でこれで3品目ですよね。

 高速のパトカーには縁がないですが、話ではレガシィとか

V35スカイライン、クラウン、そして一般人なのに警察車両と

思えてしまうアリオンが主で、このモデルが使われているのは

聞かない気がします。

 


番外 

 先日ブログに、私もお世話になる某中京の大手スーパー

通販トミカの箱が明らかに誰かが検品で折れ目をつけて開いた

跡があり、それが発注の個数送られてきて、(私も同じものを

通販したが無傷)

その文句はスーパーではなく、かなり前からタカラトミーの

連絡先の書いたプリンがいつも同封され、それにはいまだに

「○ニー」と書かれていたり、商品を送って箱交換を要求したら

「パッケージの用意ができないので交換には応じられない。」

という記事が出てました。

http://hachi758.blog53.fc2.com/blog-entry-681.html

 写真見ると、箱がグイッと力任せに開けて切れ目が深く裂けて

たりしています。

 私はここで何年も買っていますが、パッケージのウレタンすら

開けないままで置くことも多く、こういうことには遭遇してませんが、

今後気をつけてみようと思います。

 

 さて、通販ではなく店頭に行って気にするところは、

・箱の折れ目の周辺の傷の有無

・箱の左右の切れ目が深く裂けていないか

・上の2つ以外に不自然か傷や線がないか

・箱の耳はきれいに入っているか(折れ目が

浮き上がらないこと。浮いていたら開けた可能性がある)

で、いろんな人間がいるので、箱開けてきれいに戻した

つもりでも微妙に開きかけだったり、ひどいのは

「見ました。」って感じで箱がオープンのまま並んでたり

箱の折れ目が浮き上がっているのはまず避けます。

 製造されて箱詰めされたら買った人が開ける、店頭で

開封される以外に基本的に開くことがない箱に誰が

切れ目を裂いて、爪跡残してまでみるのかは、店と

いうのは考えにくいし、食べ物で考えた場合、

カレーやスパゲティのレトルト、もっとわかり易く

言えばパンで、ビニールあけてジャムパンだから

中にジャムが入っているか?と開けて確認して、

開封したものを店に出すことはないのだから、

(オリジン弁当とかの量り売り惣菜は別として、

ちなみに私はセブンイレブンのおにぎりで海老マヨ

の中身無しに遭遇したことがあります)

 店が開封することが皆無だし、たとえパッケージと

中身が違ったとしても、メーカー対応にしてるので、

店が陳列する前に1個づつ中身を見ることはないと

思うし、模型専門店だったらペーパーナイフを当てて

開封して、こんな跡は付かず、こんな下手な開け方は

商品を扱う店がやったらクレームものだからしないといえて、

最終的にはメーカーが何かしらで、箱をこじ開けて傷を

つけたものを市場に出し、クレームは受け付けない。

というのが自然に感じます。

 私が当日○ピタ店頭で買う場合、戸塚店では発売当初は

レジ後ろの台に置いてあって、個数制限あるので客が直に

箱を開けることはできないし、発売日を過ぎたら

レジ脇や棚に並んで客が直に商品をつかめますが、

通販の場合、

「発売日当日に家に配送可能」ので、店の人以外には

触ることはなく、発売日の数日前に発送しており、3つなら

3つをウレタンで巻いて新聞紙を緩衝材にして箱に入れる

ので、輸送中というのは100%無し、よく売れ残りを

買い物籠で回収して、おそらく本部に送って箱折れ、汚れなど

了承で値引きして売っていますが、「新品を買った。」と

いうことなので、やはりメーカーしか考えられないですね。

 

 それで、箱の予備くらい。と送っていたら、際限なく箱を

印刷しているわけではなく、ましてや国内生産ではないので

「あの人のときは対応していたのに何で俺には対応しないんだ。」

と際限なくなるために、箱を開けて傷ついたものを平気で出荷して

交換不能と断るのが、理解しやすいです。

いわば商品に傷をつけてもそのまま商品を売って、それは傷では

ありません。というもの。

 今ベトナム製のトミカ、特にトミカリミテッドは、塗装ムラが

顕著で、シースルーの見える左側で商品を見て状態が

よくないものは避けますが、ハズレといえるのは、家帰って

開封して見えなかった反対側の塗装が小学校の工作レベルも

あり、売り場にあるものを何気に取ることはできなくなってます。

誰だって変な商品つかむのが嫌だから、箱の中身を見てから

買おうと箱を開けたがる(検品厨)人が増えたのも、

メーカーのせいです。

 そういうことに質の向上をせずに、爪を立てて箱を

こじ開けた商品も出荷して、そのクレーム対応をしないのは

お粗末としか言いようがないですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暑い。 [雑記]

 今晩はそれなりに風が入ってきますが、昨晩はあまり風も入らず、

未明でも目覚まし時計の室温表示は28度と変わらず、

基本的にサリン事件(暑い時期でどの家も網戸)や、昔エアコンが

激効きの相鉄5000系(ラインデリア(三菱電機の登録商標)が

ないからずっと一方向だけの吹出しで、その当時はそれが

気持ちよかった) 電車で、夜勤明けの帰りに過労で、あと3駅だ。

と駅止まるたびにカウントして寝に入って次の駅で意識失って、

寝た体制からずり落ちたのか、体が傾いたかして床に落ちて

気が付けば誰かに起こされて、駅前ロータリーに止まった救急車内。

があって、冷房は自室は使わず家で寝るときだけドライの

絶対タイマー運転、メーカーによりますが、我が家の

富士通ゼネラルの古いエアコンはドライ運転とは、

送風/停止の繰り返しで、他社だとドライ運転でも送風し続け

ますが、絶対に一晩中運転はしない性質で、雨戸きっちり

閉めて寝ます。 

 

 今はこういう時期でエアコンをつけるのも憚られて、雨戸

締め切りのままではどうしようもなく無理。と悟り、雨戸含めて10センチ

ほど開けて通風させたら少しは風が入ってきたんですが、それでも

目瞑りながらうちわ仰いで、またうちわ扇いで、朝4時ごろには光は

差してくるし、新聞屋がカブでやってきて新聞をポストに入れるのも

聞こえ、5時にはラジオタイマーで、ニッポン放送を聴きはじめ、

数十分のサイクルでラジオが聞こえなくなるので、寝ては覚めの

繰り返しでいつまでたっても熟睡できず

「ずっと横になって目を瞑ってるだけ」でした。

 少しは涼しくなってほしいですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感