SSブログ

旅行記2日目 大阪 [雑記]

 前回が北千里まで行ってましたが、実は、千里中央

から山田にいって、山田で一旦降りてトイザに立ち寄り、

山田から万博公園に行って、また山田に戻っているので、

万博公園、ららぽーとの景色を出そうと思います。

 毎回と言うか、行く日を調べることすら、そして前が

そうだったことも完全に忘れて、千里に来るときには

いつも水曜日で、万博公園が休み。

 10年前に来たときも、雨で、エキスポランド休日で

太陽の塔のエリアにもはいれずにショックでしたが、

始まりはいつも雨ではなく、

千里に来るときにはいつも必ず水曜日

は、なぜか翻せません。

 まずは先に山田駅にある、デュー山田と言う施設の上から。

2017-03-22 13.02.47.jpg

 いかにもニュータウンにできたと言う感じですね。

 「A列車で行こう」でこういう町を出来たらいいと思うので、

いろんな方向に撮りました。

 モノレールと鉄道乗換えとしてはとてもよく、京王とモノレール

高幡不動のように距離もなく乗り換え範囲で、いい駅だと思います。

で、時間戻してエキスポランド。

 行ったことがないので、昔がどうだったかは知りませんが、

旧小田急御殿場ファミリーランドのように、観覧車は

そのままなのか移設したのか、少なくとも男1人では

乗るものではないです。

 エキスポランドは子供の時に、叔父に連れて行って

行きそびれて、今度来たら連れて行ってあげる。と言う

言葉が、小6からすでに中学高校になり、そして、

体重オーバーのお姉さんが、コースターから落下して

死亡事故が起きて管理責任などを問われて、閉園。

から忘れた頃にららぽーとが出店すると聞き、

やってきました。

 救いは前来たときは雨だったのですが、今回は晴れだった

ことですかね。 2017-03-22 13.27.29.jpg2017-03-22 13.34.59.jpg

 地元にある、海老名や平塚、10年近く前に出来た横浜や

ラゾーナ川崎、オリジナルの千葉のららぽーとや、武蔵

村山、先日行ったららぽーと立川などを見てるので、

建物の作り方が違わずなららぽ―とだと思います。

 中には、mini-hiroさんがきっと、ものすごく反応する

ものを見つけました。

 いかがですか?

 ここは、秋葉原駅ではないです。

2017-03-22 13.39.19.jpg2017-03-22 13.39.38.jpg

 お決まりのとおり、朝、ホテルのバイキングでお腹いっぱい

の私は、ケンタッキーのチキン食べ放題にそこまで

脂っこいもの食べ放題になるのも...。

2017-03-22 13.43.50.jpg

と言うことで、結構、この店は並んでて、結局どこの店にも入らず

ららぽーと内を15分ほど回って、ポポンデッタ

に入ってから、ららぽーとを後にしました。

 次に北千里に行ったのですが、調べると学生が乗り降り

して、千里線が遅れたら焦る。と言うのがありました。

【迷(名)列車で行こう!私鉄公鉄を走る車両編】第7回「ネックだらけの阪急千里線~関大生苦しむ通学地獄!朝からドンだけ焦らすねん!ネックはやっぱり淡路駅?遅延件数どれくらい?」 

https://www.youtube.com/watch?v=heZ4Tn6ONvQ 

と言うほど、私も降りてくる人の多さに驚き、千里線は大阪万博の

ために作った末端線と思っていたのですが、そうではないようですね。

 てっきり、東急のこどもの国線が通勤路線化されたような

ものだと思ってましたが、そうではないと認識を改めます。

北千里でお休み中の8300。

2017-03-22 14.27.09.jpg

最近の阪急は、相鉄8000、9000系のように

ライトケースはそのままにHID化する手法を取ってるよう

ですね。(小田急1000リニューアル車のSiCも同じ

だったようなと思ったらあっちの方が細かい...)

DSC01089.jpg

 7300のライトは近くで見るとものすごい違和感を

感じます...。

 阪急の場合は上部が白に塗り分けても、それでも、

昔の2灯のイメージが強いので、そこにそのままライトを

埋め込むのはなんか不思議な感じです。

 9300系でも四角いライトハウスの中にも4つの目玉があり、

今後のヘッドライトのトレンドは丸なんでしょうかね。

2017-03-22 14.37.49.jpg

北千里の駅前

2017-03-22 14.29.59.jpg2017-03-22 14.34.37.jpg

 さきほど言ったように、大阪万博も含めて延びたローカル線

くらいに思ったら駅前がターミナルにしっかりなってて、支線扱いではなく、

小田急でも一躍江ノ島線を追い抜いた多摩線のごとくで、名鉄の

小牧駅や東急東横線の日吉駅のような感じに見えました。

 そして、大阪へ戻ります。

 7300のリニューアル車には立派なLCDがついてました。

2017-03-22 14.38.26-1.jpg

 阪急のプライドなのか、京阪や阪急が出資して、大阪モノレール

にも阪急マルーンラッピング車があるのに、山田でモノレール乗り換え

なのに、案内がないと言うのはなんでしょうかね?

 肉声か自動放送では当然出てますが...。

 淡路で8300

2017-03-22 15.29.48.jpg

に乗り換えて来るは、天下茶屋。

 ここ数年、関西に行ってますが、乗れたのは7300、

8300なかりで9300はおろか1300には全く乗れません。

この1300に乗れるのは何時のことだろうか...

 1000系の場合は、電球の上下で分けて

点灯できて下半分だけつけた状態を見ましたが、

この写真では全灯ですね。

2017-03-22 15.30.01.jpg

天下茶屋駅では南海に乗り換え。

2017-03-22 15.33.49.jpg2017-03-22 15.35.46.jpg

 ここまで接近させるのならば、直接連絡通路を作ればいい。

と思うのが関東で、小田急と相鉄大和駅がこのケース。

(小田急:高架、相鉄;地下)

 がしかし、相鉄が都心直通線を運行開始したら、JRや東急と

の直通で、改札のない大和駅が運賃計算のネックになると

いわれているので、今後の進展を見守っています。

 不正乗車を幇助する意図はないですが、小田急の代々木上原

はホーム上で乗り換えし、メトロには改札を通らない(MSEで

綾瀬行に乗車も)いし、そのまま千代田線からメトロ各線、

常磐線から都内の各JR線へ抜けれますが、次に相鉄の直通線

が出来て、大和で改札がなく、JRや東急東横線にそのまま行くと、

小田急線からだと、どっちから都心へ出たのかシステム上、

判別できなくなり、どっちでもいいように高く計算する規約にすれば

いいのですが、恐らく価格差が看過できないので、そうは行かないと

言うことでしょう。

 まあ、大和駅の話はおいておいて、天下茶屋から

普通しか止まらない岸里玉出に出て汐見橋線の完乗に1駅来ましたが、

2017-03-22 15.49.56.jpg

高野線だと、とんでもない思い(本線とホームが離れて

連絡通路を歩く)するので、本線で来たのですが、このころ

からサイバーショットの調子が悪く記録に時間が掛かるよう

になり、ササンプレミアムの通過をアイパッドで眺めて、

次にサイバーショットで撮影したらレンズが出たまま処理

ハングして、書き込みもしてるアクセスランプが付いたまま

何分経っても操作できないので強制的に電池抜いて入れ直す

荒業を繰り返してるうちに、ホームの反対で30分に1本の

汐見橋線に逃げられました。

2017-03-22 15.51.44.jpg

 で、駅に居ても仕方がないので、一度改札を出てみたら、

西成独特と言うか、公園で子供が遊んでないのに道路で

高校生のカップルが居て、制服JKは地べたに座り込み、

男はスケボーでガーガーゴロゴロでジャンプ、他は日雇い

そうな自転車に乗ったおじさん2人が通るかだけで、

どうも南千住の、簡易宿のある街の雰囲気と同じものを感じて、

あまり長居はしたくないと思ってどっかに行こうとしても、

駅前にまいばすけっとがあったものの、30分でテーブルも

ないところで何か買って食べるには中途半端で、結局

何もせずに岸里玉出駅へ。 

2017-03-22 15.59.26.jpg  途中、ずっと西成の下町っぽいところを10分程度で

全線複線なのに、2両1編成で機織り運用で走り抜け

途中、あばれはっちゃくシリーズで必ず見てきた会社で、

床屋でいつも座っているシートのメーカー、タカラベルモント

の工場を横にみて、南海汐見橋線は踏破しました。

2017-03-22 16.38.03.jpgDSC02397.jpgDSC02398.jpg

 なにわ筋線のために残していると言う話ですが、

未だにそのままなのか、阪神の西大阪線のように、大変化

を迎えて、関空接続に線路幅が一緒のJRと相互乗り入れ

して、関空へなにわ筋線を使ってはるかがショートカットできる

のか、(これが実現したらJRの特急列車が東武日光へ

特急を走らせてるような状況で、JRとしてはライバル社の

路線を借りて阪和線の遅延に巻き込まれずに空港アクセス

できるものの今度は、南海がダイヤに苦慮するかも...)

 汐見橋が阪神西大阪線の桜川と接続してるので、

東武亀戸線や、大師線のようなローカル運行から変化するには、

岸里玉出が

各停だけの駅から変わるなどの変化があれば、そのまま梅田

まで直通できるとおもいますが、果たして、そこまで、今、

需要がないと見てるから、接続線の工事も進んでないという

見方なんだろうし、汐見橋と桜川駅のそばに551蓬莱の

セントラルキッチンや、大手の工場があり、難波からも

近いので、再び数年後にどう変わっているのかを期待したい

と思います。

 次に天保山に行ったのはここで区切ります。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0