SSブログ

リニューアル [鉄道]

本日は相鉄9703Fリニューアル車輌展示会。

DSC01762.jpg2016-04-09 11.40.15-9.jpg

 プラス旧塗装、新塗装9000系との並び。

 9505の旧塗装って、2年前にも旧塗装です。

と撮影会して今までそのままでしたが、いよいよ旧塗装

も本当に見納めになりそう。

 9000といえば、最初は白塗装で、アルミスキンむき出し

をやめ、サイドにSを先頭車に大きく描いていたと思いますが、

今のグレーのすっきりとスピード感あふれる赤ラインに見慣れて

ましたが、新塗装も窓回りを小田急8000のように

縁取で一体化するようにみせるのはうまいと思います。

 それを今回、顔のライト位置までいじった結果、

腰部にライトはないですが、 どう見ても同じ沿線

を走る小田急3000と比べてもこっちの方がクール。

 で、話戻って、旧塗装、新塗装も並びますが、おめあては

やっぱりはリニューアル車両ですね。

DSC01786.jpgDSC01770.jpgしかし残念なのは、リニューアルしたのに

パンタが菱形なこと。

 上のデザインではシングルアームの絵ですが、

確認したらすべて菱形パンタでした。

2016-04-09 12.26.39-3.jpg

 相鉄9000は、8000でもそうですが、東洋電機の

菱形とシングルアームが混在し、リニューアル

しても、パンタも変えればいいのにと思うの

ですが、さすがに10000以降に菱形を

つけませんが、部品なので、7000~9000の間では

汎用なのでしょう。

 リニューアル後も、ベースは私がひいきにする東急

(現J-TREC)謹製なので、とても平成7年生の車輌とは

思えない斬新なデザインとなりました。

 これは、11000系も沿線住民の誇りですが、

9703Fは静鉄の完全新造のA3000型にも負けません。

 車内も入ってきましたが、優先席部分はそのままに、

壁板も買え、LCDは小田急4000と同様片側は

ダミーカバーが着いてますが、11000では2枚

なのに、そこは残念。

 内装が換わり、クロスシート車には相鉄ロゴ入りの

本革シート(表面)がおごられ、ドア上と連結面は黒、

と新車と見まごうリニューアル車。

 1編成だけで終わらせないで欲しいですが、

バカ鉄建公団が何時までも羽沢から先の工事を

進めないので、こういう連絡線に関しては今だに

認知が遅れているので、アピールする絶好の機会で、

1編成だけでしょう。

2016-04-09 11.28.57-1.jpgDSC01769.jpgDSC01772.jpg

 川島冷蔵庫の話では、相鉄幹部が大阪に出張に出て、

御堂筋線の一つ目小僧車輌を見て、日立から

オリジナルデザインといわれたのに、同じような電車が

あるじゃないか!と怒って日立から買うのをやめた。

と言う話ですが、9000がでるときには、相鉄も中小私鉄

から大手私鉄に生まれ変わりつつあり、それまで中小私鉄

ながら、いずみ野線や沿線開発がすすんで車輌数が

追いつかずに日立の安いアルミ電車を買い続け、

「日立のモルモット」と陰口を叩かれていたのを脱却して、

大手私鉄になったのに、車輌が8両か10両は、その

当時まだ、小田急は4両の各駅停車が江ノ島線を走って

いるのに相鉄は10両でも混雑すると言うのは、相鉄沿線に

人が多く乗ってきたおかげ。とはいえ10両以上増やすことも

考えてなさそうですし、このころ小田急は1000型を出した

ころで、デザインの差は歴然です。

 雰囲気などからリニューアルは1編成だけだと思いますが、

迷列車コミュでなくても、とてもよい魔改造の部類だと思うし、

沿線民としては早く乗りたいですね。

 UQ-WiMAXアンテナが付き車内で使えるようですが、

それよりもスマホもが使えて欲しいのと、いずみ野線の

トンネル区間はやはり切れ、毎日通勤しててドコモ

Xiは、緑園都市→弥生台(帰り)の場合は必ず切れ、

反対側はニコ生聞いてて、南万騎が原まで来たときに、

あれ?そういえば電波切れたか?と言うような感じのため、

上下で差がありますが、いずみの線のトンネルは長大で

数年後にトンネルでも電波通じるようにしますといってますが、

今度東北大震災クラスの地震が来たとき、電車に乗っていたら、

トンネルが長く、電波通じなかったら最悪なので、

そちらも急いで欲しいですね。

今回12時前に言ったのでそうにゃんに遭遇しました。

DSC01820.jpgDSC01833.jpg 

続く


タグ:相鉄
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 0