SSブログ

電車とバスの博物館 [鉄道]

 記憶が間違っていなければ3年以上前..。

 水曜日に新横浜に行く際、小田急からショートカットして

田園都市線に乗った際に、

「田園都市線全通30周年展」の告知を見て、そのうちと

思っていて、日曜日はどこにも行かないつもりでしたが、

ふと思い立って、宮崎台の電車とバスの博物館へ

出かけました。

http://www.tokyu.co.jp/museum-2/event.html#20141017a

 田園都市線が中央林間へ延びてきたのが、

私が小学校の3-4年で、当時は小田急の急行が

通過して、東急も快速は長津田まで、中学生に

なって小田急の急行が中央林間へ停車するように

なり、東急側も田園都市線もようやく、中央林間始発の

快速が運行されるようになり(それまで快速に乗る

には長津田始発だった)、田園都市線と言うのが

輝いて見え、日曜日の夜にテレビ朝日系の

「私鉄沿線97分署」と言うドラマで、「たまプラーザ」

と言う地名を知り、小学生の時には「たま」という言葉に

反応する阿呆なやつを横で見つつ、ザ・ワイルドワンズ

「片方だけのイヤリング」、松山千春の「粉雪」などの曲

を知って行った年。

 小学校の音楽の担当で副担任だった先生が、

担任の産休で担任になり、青葉台に住んでて

全クラスの40数人の20数人が家にどっと

押しかけて、彼氏と同棲して表札もその彼氏の

名前で、「できてるー!」とクラスで冷やかし

ましたが、私には「できてるー!」と言う時代が

いまだに来ることはなく

おっと話戻して田園都市線が行き交う高台の

公園で遊んでいたり、

(それから10年位して公園や家を探しにいって

みたが、どこだか見つけることはが

できなかった)

したことを思い出しました。

 なので、展覧会で出た中央林間に向かって左側だけ

の駅舎だった青葉台駅舎を懐かしいと思いまし。

(確かその当時は駅の周りに店が見つからず

何で店が1つも無いのかよと思った)

 展示の中で私の大好きな青ガエルが長津田まで

来ていたのは、今になって驚きを隠せず、

「私鉄沿線97分署」のエンディングシーンで、

松山千春の粉雪で、多摩川の鉄橋が未だ複線の

頃、5200か旧6000系と思しき車両と行き違って

いたり、資料写真で日比谷線乗り入れに新製された

7000系(現7900系)や、今も未だ残党が居る

7200系(現7600系)3両編成がどこか駅の

複線ではなくホームが片側にしかない単線区間に居る

写真を見て、こんな時代があったのかよ!と感じたし、

長野や熊本に譲渡する青ガエルの試運転をしていた

写真には心踊りました。

参考資料 

http://news.mynavi.jp/series/retrospective/051/

 その当時、東急が多摩田園都市として町を開発して、

3~5両で走っていたのが、いずれ人が増えるとは思って

いたでしょうが、小田急江ノ島線が4両で走ってて、

その当時小田急8000系が出始めても、未だ小田急

顔の後ろ4両各停江ノ島行きが抵抗制御で鈍臭い

ぬったりした出足に比べて、8500系(その当時は

8両?)のステンレス車体の出足のよさは(今なら

VVVFでそれくらいは朝飯前)は子供の私も

感じました。

 ふと時々思い出すのは、先述の青葉台に

住んでる先生が、帰りに

「快速に乗ったらだめよ。長津田までしか行かない

から。」

と改札まで見送ったときに言い、ホームに上がって

電車が来て、

「これは快速だから駄目って先生が行ったもん」。

と言い、一部は、

「どうせ中央林間が終点なんだから良いじゃないか。」

と言うのを抑えられて

(たぶん、行った日が日曜日で、次の月曜日に担任

が来たときに告げ口する女子だったので、それを

避けたのだと思うが、その一部は4両か6両の電車で

連結の反対側車両に行って、いえーい。とやるために

電車を降りたら、乗り降りの人が多くて再び乗ることが

できずに置いてけぼりを食ったことを思い出しました)

クラスの女子が仕切って見送り、各停に乗って

帰ったのですが、

「別に長津田で、中央林間行きに乗り換えれば

良いんじゃないの?」

 おそらく、長津田どまりで戸惑うことを避けるため

だったとは思うのですが、そういうことを田園都市線

乗るたびに思い出します。

  改めて1960-1970年の頃の写真見たら

あまりにのどか過ぎて、これが本当にこの駅前?と

思うし、たまプラーザや青葉台の駅前なんて、

えらい変わりようだと思います。

 これから田園都市線どうなっていくんでしょうか。

 複々線化していくにも掘割や、道路の上をトンネル

がおおくあり、今の相鉄のように退避駅が無いために

団子運転していることに比べ、長津田から鷺沼、宮崎台で

退避できて人が多すぎて急行を準急運転にせざる

をえず、渋谷のホームが延伸できないから10両以上に

増やせないと聞くし、いくら大井町線へシフトさせようにも

どう見ても渋谷から先に行く人が多く、これ以上は

うまくいかないだろうし、相鉄だったら西谷から新横浜や

JRで渋谷に抜けることができれば横浜を通る人が

減るかも知れませんが、田園都市線の場合は、

車両も本数も増やせない、

稲盛お手盛りバカ盛

(自分の経済サークルだけに優遇し、JALにそんなこと

をしてる余裕は無いはずなのだが) 

のJALのせいで東急が苦しみながら副都心線の開業

で一息ついたのなら、田園都市線を増発するために

複々線化するとかそういう投資を期待したいですね。

それでこんなものを買ってきました。

 クリアファイルとかは特に珍しくないのですが、

駅の神戸屋パンで、電車型パンと言うのが目に

入り、同じものをJR藤沢駅のパン屋でも目にしても

すでに売り切れなことが多く、

「電車型パン? どうせ売り切れてるんでしょ?

無かったら何もかわずに店出るから」

と思ったらちゃんとありました。

 税込み580円で、鉄道好きには1000系の箱だけ

でもいいかも...

 店の写真では箱に入っているのですが、店では普通に

食パンなどと同じように置かれており、

買ってみて

「紙の箱が出てこなかったら、箱はどうしたの?」

と言うつもりで見ていたら、箱を出してきて形を

作り始めたので、これは入れるのかな?と思いきや、

箱は作ったものの、袋の中のパンの上に乗せたのは

パンをビニールで包んで、そのままいれると結び口が

当たってうまく閉まらないためだと思うのですが、

1023号車の1023と神戸屋にどう言う関係が

あるのか(まさか1023店目?ではないよね。)

謎が増えました。

東急クリアファイルと青ガエルダイカットメモ

 古い車両で好きなのは青ガエル、新しい車両では

新6000系が良いですね。

2014-10-26 18.02.36.jpg

神戸屋の電車型パン

2014-10-26 18.04.07.jpg2014-10-26 18.05.08.jpg


nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 29

コメント 0