SSブログ

やっぱり。 [雑記]

・相鉄の都心直通線の延期

http://www.sotetsu.co.jp/news_release/130423_02.pdf

 毎日相鉄で通勤して、そのせいでいずみ野線の

朝の快速が無くなり、二俣川で座れない急行

乗り換えを強いられ、ノロノロ運転で通る西谷の

工事状況を見てますが、昨年5月に、開通したら通る

であろうルートに沿って、自転車で新横浜行った帰り

に知って驚いたのは、西谷から新横浜までのバスが

結構便利に出ていることと、今、工事しているのは、

すぐトンネルを掘っているのではなくて、地下に

ある横浜市の水道管をまずトンネルを通すに

あたって移設してて、その分工事が遅くなること。

 

 だから2年くらいで終わるだろ。と思っていたら 

今1年たっても16号、紳士服の青山や消防署

の下から寺社の入り口付近から羽沢へ向かって

トンネル掘っているような文言がありますが、

1年たっても通らず、西谷-羽沢は自転車で20分

くらいかかりましたが、おそらく電車なら5-6分

程度で、中央林間-つきみ野のちょっと先程度

の距離を、日本の工事屋は1年ではトンネル

掘るのは無理、

「順調に工事が進んでいます。」

という相鉄の広報誌

が高らかに歌って、

「それなら予定通りなんだ。」

と思ってたのですが、

車内広告に貼ってある工事風景は、昨年

から更新されておらず、

羽沢まで

「(去年から)3年くらいあれば何とかなるのかな?」

と思ったのですが、やっぱりまだ未買収区間が

ある、工事費が増えるなどして2015年位開通

は無理とのこと。

 

 独法の何とか機構というのが、田中格栄の

国鉄を赤字へ追い込んだ日本鉄道建設公団

のようなバカ仕事をして(公団は解散して、

鉄道建設・運輸施設整備支援機構に統合した

ので、結局看板のかけ変えしただけと取れる)

るから、未買収の土地がある、線路の接続工事

が遅れる、それで工事費用がふえるとか、完成

まで3年も延期すると通知したのは、予定通りに

工事が終わってしまったら仕事がなくなって

困るのでしょうし、自公党政権が一度倒されて、

「そういうことをしたら、信頼を失ってまた他の政権

にされてしまうんではないか。」

という危機感がなく、馬鹿アベノミクスの効果も全く

感じられず、元の長期自民政権に逆戻り。しました。

 

 そんなバカ独法に頼まないで相鉄ができたのなら、

とっくにやっていたのでしょうが(東急や小田急なら

自前の建設会社使ってそれくらいはできそう)、

建設資金の補助を受けるにはその独法を通さ

なくてはならないんだろうし、本当に馬鹿な政策を

していると思います。

 

 アベノミクスの前の、民主党仕分けで、どうして

斬らなかったのでしょうかね?。 

 

 訝しがって見るとJR貨物やJR東日本が相鉄との

乗り入れに消極的なのか?とも感じるし、それなら

相鉄は羽沢を一度は置いて、新横浜までの接続を

急いだ方が活路を見いだせる気がしますね。

 新横浜に線路を伸ばしても「メインは横浜」と

社長が言ったよう(それはそうでなくちゃ困る)だし、

相鉄としては、日立製作所製の

「安かろう悪かろうのそれなりのアルミ電車」

と決別(個人的には旧・東急車両のステンレス車両

がお気に入りで、日比谷線事故でステンレス電車に

接触して大破したアルミ電車は嫌い)して、

東急車両(現J-TREC)のJRの共通設計した

車両を導入して、JRに乗り入れることを前提で

準備して、JR寄りになっているのに、線路の

接続工事ができない等理由にしてるのは、

工期を遅らせて申し訳ない。ではなく、

遅れるのが当然。というような態度は、

どういう神経してるのか、疑問を感じます。

 

 延期の理由で、1つは、羽沢貨物駅、相鉄羽沢駅

から伸びてきた線路と貨物本線とをつなげるのが、

貨物線の本数の問題で工事に時間がかかる。

と言っても、私の見た限り、線路工事できない

ほどひっきりなしに貨物列車が走ってるわけ

じゃなく、貨物駅の端に線路つなげるのが

なんで無理なのか、東海道線と相鉄が並行

してる西横浜-平沼橋の区間で東海道線に

乗り入れるんだとしたら、確かに東海道線の

本数が多く工事している時間が確保できない。

というのは分かりますが、相鉄としても、ただ、

羽沢まで線路伸ばしても客が乗らないから

早く直通しなくてはならないのに、どこが

邪魔してるのか、利用者のことを考えてほしい

ですね。

 2つ目に、未買収地域は、地価を釣り上げたりして

いるのか、ずっと地下でそれなりに距離があり、

ほとんどが住宅地の底をとおるので、こっちは

理由としては理解ができますが、早期に解決して

ほしいですね。

 

 沿線民からして、東横線の副都心線開通と

同じ(埼玉から横浜へは多いが、横浜から埼玉

にはあんまり)で、こちらも片方の需要(相鉄から

都心へ)だけが多くて、反対側(都心から相鉄)

はあんまり。という状況が、副都心線で当たって

いるだけにかなりの懸念がありますが、新横浜まで

行けば需要は掘り起こせると思うし、私の本音は

真っ先に、新横浜までの開通。

 ただ、JRに乗り入れをしないで新横浜までだと

需要が先細りするのは見えており、JRや東急の

接続が需要があると思いますが、そもそも、鉄道

空白地帯羽沢に駅ができてこれまで市営バスで

西谷、新横浜方面に出ていた人が、西谷に急行

などを止める予定があっても、今まで東横線に乗る

人が直通線へシフトして、西谷-横浜の詰まり

運転が横浜方面へも無理のないダイヤになって、

人も減って座れるように解消されてほしいのですが、

(今の仕事が続けば、そのまま横浜への通勤を

するはずだから)、直通線ができたのに、

逆に横浜方面の人が増えるのはいやです。

 

 新横浜に延びれば、横浜駅の構内を西から

東まで京浜東北まで歩いて、たった1駅の東神奈川

で乗り換え、始発なの座れるどころか混雑して、

それで新横浜までうんざりしながら8両でやっと

新横浜。が、相鉄で乗り換えなしで行くのは

希望です。

(市営地下鉄という手もあるが、切符の横浜市内

だと全く利用対象外で、JR160円、地下鉄230円

で「160円分」が横浜市内の切符に含まれる) 

便利で、期待されますが、

JRへの乗り入れは、横浜から湘南新宿ライン

にのるのが今そこまで不便ではなく、おそらく新宿

あたりで折り返すことになるなら、私の場合小田急

で行けばいいし、その先に行く用事があるときしか

湘南新宿ライン乗るメリットはないし、東横線方面

には、横浜での乗換も消して楽とは言えないので、

直通すれば便利ですが、両社とも、JRや東急から

相鉄に人が来るのかというと東横線直通を見て

ないと感じます。

 需要があるのは通勤で行った人が戻ってくるだけ?

のような...

 

 いま、副都心線直通を開始し、ひと段落ついて

からそこに相鉄が参入したときに相鉄の車両が、

目黒と、渋谷までで東武や西武までの乗り入れを

する予定はなく、西武が、

「相鉄には乗りいれない。」

と開通する前から拒否姿勢を示しており、

(西武としては、(元小田急の社長が会長の)

相鉄なんかに乗り入れる車輛はねえ!と

いうことなんでしょうか。相鉄も大手私鉄

なのに、ずいぶん格下に見るもんです。)

 

 私の予想では、相鉄の車両本数が直通した

場合、JR、東急は相鉄に来ない片乗り入れ

なので、相手の車両本数がないので、

車両を増やさなくてはならないので、

その3年の間で確保できるのか見どころだと

思います。

 

 新横浜から日吉まで伸びる方が、JRに乗り入れる

より効果あると思うのですが、どうでしょう?

 ただ、東横特急が日吉を通過するので、その時は

特急を止めてほしいのですけど....


nice!(6)  コメント(0) 

nice! 6

コメント 0